平成19年度成果報告会 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)東京受賞者座談会
日時: 2008年3月4日(火) 13:30~17:00
場所: 信州大学繊維学部総合研究棟7F ミーティングルーム1 (報告会)
ミーティングルーム2(座談会)
第Ⅰ部 SVBL成果報告会 13:30~16:00
1.開会のご挨拶
信州大学SVBL長 藤松 仁
2.SVBL研究員成果報告
「電磁波遮蔽効果を有する金属磁性材料コーティングナノファイバー不織布の作製と特性評価」
信州大学工学部 曽根原誠
「バンレイシ科アセトゲニン類の合成と構造活性相関」
信州大学農学部 服部恭尚
「ヨウ素を利用した有機/無機ナノコンポジットの創成とその特性」
信州大学繊維学部 藤森良枝
「物理的・化学的改質による絹繊維の特性変化に関する研究」
信州大学繊維学部 査 明
「ラット心筋細胞における新規糖鎖結合分子の探索」
信州大学医学部 小林 聡
3.国内研修支援成果報告
「人工衛星スピンオフ事業について」
信州大学大学院工学系研究科修士課程2年 児島寿子
4.ベンチャー支援成果報告
「大学生のためのリサイクルシステム」
信州大学大学院工学系研究科修士課程2年 市川高希
「大学生による地域企業のマーケティング支援 ~キャンパス内・携帯電話・瞬時納入~」
信州大学繊維学部精密素材工学科3年 加藤久登
信州大学繊維学部繊維システム工学科3年 山崎一也
5.講評
SVBL運営委員
第Ⅱ部 懇親会およびキャンパスベンチャーグランプリ(CVG)東京 受賞者座談会 16:00~17:00
座談者(予定)
第2回CVG(2005年度)<日刊工業新聞社賞(ニュービジネス部門)>
「オンデマンドプリント事業」
繊維学部感性工学科2年 大重幸人(オンデマンドリメイク代表)・同4年 鳴澤真文(前代表)
第3回CVG(2006年度)<優秀賞(環境・健康・福祉部門)>
「大学生のためのリサイクルシステム」
工学系研究科博士前期課程2年 市川高希
第3回CVG<優秀賞(ニュービジネス部門)&ソーシャルアントレプレナー賞>
「地域活性化事業への障害者の参加」
経営大学院2年 北條友裕
第4回CVG(2007年度)<優秀賞(情報通信部門)>
「大学生による地域企業のマーケティング支援~キャンパス内・携帯電話・瞬時納入~」
繊維学部精密素材工学科3年加藤久登・同繊維システム工学科3年山崎一也
第4回CVG(2007年度)<優秀賞(ニュービジネス部門)>
「宇宙技術(ロケット、衛星、ロボット)競技大会『スペースグランプリ』の開催」
経営大学院1年 田中和生
第4回CVG(2007年度)<第一次審査通過>
「留学生のための日本語教材」
繊維学部感性工学科3年 栗原美穂・同3年 庵谷有紀子