2011年度SVBLベンチャーコンテスト
あなたのビジネスアイディアは実現できる?
あなたのアイデアや研究成果を世の中の役に立たせてみませんか?
・こんな製品やサービスがあったら便利なのに
・この研究はきっとこんなに役に立つはずだ
身近なところにビジネスチャンスは眠っています。
あなたの夢を発表して実現への一歩を踏み出しましょう!
開催日時・場所
2011年9月26日(月)13:30~17:30
繊維学部総合研究棟7階ミーティングルーム1
発表者と発表テーマ
氏名 | 所属学年 | テーマ | |
1 | 吉田 圭介 | 化学材料系材料化学課程3年 | タコ足キャンパスにおける国際交流 |
2 | 藤森 友真 | 工学部環境機能工学科4年 | “食われる前に 食ってしまえ 猪鹿虫(イノシカチュウ)” プロジェクト |
3 | 関口 彰太 | 工学系研究科機械システム工学専攻修士1年 | 加速度センサを用いた球体の回転速度計測 |
4 | 田中 良弥 | 応用生物学系生物資源・環境科学課程3年 | 匂いを保存して思い出を引き出す~写真・映像に次ぐ思い出保存ツール~ |
5 | 丸山 寛智 | 工学系研究科機械システム工学専攻修士1年 | ECハーベスト~軟弱野菜自動収穫機の開発~ |
6 | 西沢 克弥 | 工学系研究科精密素材工学専攻修士1年 | 未来の印刷物 |
7 | 髙橋 永 | 工学系研究科感性工学専攻修士1年 | デザイナーと顧客のつなぎ |
8 | 篠原 規将 | 工学研究科機能機械学専攻修士2年 | 農作物一次加工装置の開発と販売 |
9 | 西沢 克弥 相澤 秀幸 水藤 史明 |
工学系研究科精密素材工学専攻修士1年 応用生物科学系生物資源・環境科学課程 4年 応用生物科学系2年 |
無線機能を利用した鳥獣撃退システム |
10 | 小室 良枝 | 化学・材料系応用化学課程2年 | 癒しロボット~目の前の貴方を癒したい~ |
11 | 中落 優志 | 化学・材料系応用化学課程2年 | 大学生を信州に呼び込む大学生による信州の見どころ紹介 |
審査結果
最優秀賞 丸山 寛智さん(工学系研究科機械システム工学専攻修士1年)
優秀賞 西沢 克弥さん(工学系研究科精密素材工学専攻修士1年)
審査員一覧
所属 | 氏名 |
SVBL運営委員(工学部)教授 | 海尻 賢二 |
SVBL運営委員(繊維学部) | 藤松 仁 |
SVBL運営委員(繊維学部副学部長) | 北澤 三幸 |
SVBL運営委員((株)信州TLO)代表取締役社長 | 倉科 喜一 |
SVBL運営委員(AREC) 繊維学部特任教授 | 白井 汪芳 |
上田産官学連携室長 教授 | 阿部 康次 |
社団法人21世紀ニュービジネス協議会副会長 株式会社 羽生田鉄工所 代表取締役 |
羽生田 豪太 |
信州大学特任教授(産学官地域連携) | 小宮 良雄 |
桜美林大学 専任准教授 | 大熊 省三 |
イノベーション研究・支援センター 客員教授 | 大野 雄三 |
SVBL長 | 小西 哉 |
主催 信州大学SVBL
共催 イノベーション研究・支援センター/(財)上田繊維科学振興会(AREC)/ ARECプラザ/(株)信州TLO
後 援 社団法人21世紀ニュービジネス協議会