座談会で勉強しよう 「里山に学ぶ信州の宝 in 旧信里村」
長野市内にこんな素敵な里山が・・・!
長野市南西部の旧信里村には,婦人たちが起業した農産物直売所「たんぽぽ」があります.
地産の農作物,加工食品,伝承菓子を販売する「たんぽぽ」は,1992年に創業され,地域の活性化に大きく貢献しながらいまも営々と前進しています.たんぽぽの創業者はじめ地域の皆さんとお話しながら,信州里山の宝探しをしてみませんか?
里山は,多様な可能性をもつ信州の大切な環境資源です.里山で始まっている過疎高齢化による荒廃は,地域だけの問題ではありません.里山の生活の今と昔のお話を伺うことによって,誰もが里山の恩恵を受けながら生活していることに気が付けるかもしれません.
開催日時: 2013年2月21日(木)13:30~15:00
開催場所: 村山交流所(長野市篠ノ井山布施8530-1)
※各キャンパスから現地への学用車を手配します。詳細は参加者へ直接ご連絡します。
参加者: 小池峰子氏(農産物直営所(有)たんぽぽ代表,黄綬褒章を受章)、信里住民の皆さん
参加対象者: 信州大学教職員および学生
テーマ
◆春夏秋冬,冠婚葬祭などの折々の風習や家庭料理の今と昔について
・漬物,菓子類などの加工法,保存法,食材(山菜,薬草,きのこ)
・養蚕にちなんだ生活様式の思い出,真綿・くず繭の利用法,機織り・手織り機の経験
◆地域の料理や風習を活かした新商品のイメージやネーミングなどのアイデアを募る.
ポスターはこちら
お申込み・お問合せ
信州大学サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(SVBL)
TEL:0268-21-5325(内線5325) MAIL:svbljim@shinshu-u.ac.jp
主催:信州大学サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(SVBL)
共催:農産物直営所(有)たんぽぽ